今回ご紹介するのは、自宅の庭スペースをリフォームしたお家です
ガーデンルームや目隠しフェンスの工事がメインですが、
元々あったコンクリート平板を延長する工事も行っています。
全て解体処分するのではなく、新しいものと組み合わせて仕上げるのもリフォーム外構の魅力ですよね!
今住んでいる家の庭を一部リフォームしたいなと考えている方は是非参考にしてみてください
■仙台市若林区に住む、M・S様邸
【工事内容・仕様商品】
〇ガーデンルーム
LIXIL ガーデンルームGF 積雪20cm インナーデッキタイプ
1.5間×9尺 標準ポリカ 高さ2m
南西面 高窓+網戸/東面 テラスサッシ+網戸
カーテンレール3面
内部日除け
側面付け物干し吊り金具セット
色:本体 グレイッシュオーク+シャイングレー/床:ミディアムウッド
〇目隠しフェンス
LIXIL アルミ多段柱 高さ2m
上段 フェンスAB-YS3型 高さ1m
下段 フェンスAB-YS3型 高さ1m
色:本体 シャイングレー+チェリーウッド
〇コンクリート平板
・SBIC アクシアヴィレッジ 色:ダークブラウン
・SBIC アクシアサークル 色:オールドストーン
〇物置
タクボ GP229AF 色:カーボンブラウン
【ご要望】
・部屋の前にガーデンルームを設置したい。できる限り室内からの段差を少なくしたい。
・隣の家から見えにくくできるように目隠しフェンスをつけたい。
・元々あるコンクリート平板のアプローチ範囲を広げたい。
・物置を設置したい。
【提案・こだわりポイント】
〇ガーデンルーム
・2Fバルコニーに干渉してしまう可能性があったため、室内からの段差を最小限にしたうえで納まる商品を選定。
→ガーデンルームGFだけが、条件を満たすことができた。比較的コストも抑えられる商品。
・元々あるウッドデッキにも高さなど合わせて施工。テラスサッシを通って行き来ができるように。
・建物の保証の関係上、建物に直接固定はできない為、間に汎用部材を使って施工。
〇目隠しフェンス
ガーデンルームに立っている時にも隣の家の人と目が合わないような高さに設定。
【施工期間】
トタール約2週間。
【完成後コメント】
今回は、元々あるウッドデッキやコンクリート平板に合わせながらの工事のため、細かい納まりに苦労しました
今回のように、ギリギリの寸法での納まりであったり、元々ある商品を活かしながらの施工など、難しい条件のお家もたくさんあると思います。
しかし、「自分の家を工事するのは、難しいだろうな」と諦めないでください
弊社ではベテランスタッフが、長年の経験を活かしてアイディアをご提案させていただきます
是非お気軽にお問い合わせください